【フレグランスができるまで】調合体験の裏側を少しだけご紹介

2025/06/07

MY ONLY FRAGRANCEでは、「香りをつくる体験」そのものが、記憶に残る贈りものになると考えています。

今回は、そのフレグランス作りの流れを、少しだけご紹介します。

まずご来店後は、香りの説明を受ける前に——
直感で、気になる香りをいくつか選んでいただきます。
先入観のない“素の好み”に耳を傾けることを大切にしています。

そこから、選んだ香りの中でどれをベースにするか、どの香りを控えめに効かせるかなど、アドバイザーと一緒にブレンドの比率を決めていきます。
香りの組み合わせが決まったら、いよいよ調合。
目の前で1滴ずつ香料を混ぜていく過程は、まるで香りの実験のようで、思わず夢中になってしまう瞬間です。

完成した香りには、お客様ご自身が考えた名前をラベルに印字。瓶に貼ったその瞬間、「わたしのフレグランスだ」という実感が湧き上がります。

香りに形が与えられ、言葉が添えられて完成する、あなただけの香り。その体験は、日常では得られない特別な時間となるはずです。

・全国のMY ONLY FRAGRANCE店舗にて受付中
・体験のご予約はこちらから:https://myonlyfragrance.com/shops/

■会社概要
会社名:株式会社フレグランスプロジェクト
所在地:〒600-8024 京都府京都市下京区天満町271-2
設立:2023年4月01日
代表者:代表取締役 和田慎平
事業内容:フレグランスの製造および販売、フレグランスの企画、催事、その他それにかかわる事業、文化体験事業

NEWS

お知らせ

  • 東京ソラマチ店限定フレグランス“Summer Tint”3連休に支持広がる

    2025/07/25

  • “風鈴”“サイダー”“Summer”——オーダーメイドフレグランスの名前に“夏のことば”をつける人が前月比約2倍に増加

    2025/07/24

  • “推し”のイメージを香りにして。MY ONLY FRAGRANCEで広がる「#推し香水」体験

    2025/07/11

  • MY ONLY FRAGRANCEが“香りのうちわ”を限定配布

    2025/07/11

  • 京都の風景を、香りで綴る——スタッフが調合した5つの“記憶の香り”、その背景を初公開

    2025/07/01

  • 【メディア掲載】Yahoo!ニュース・クロワッサンオンラインにてご紹介いただきました

    2025/06/28